メタ情報
カテゴリー
- 2013年度
- 2013教養演習A
- 2013経営技術特論
- 2013経営技術論
- 2014年度
- 2014情報公共論
- 2014技術戦略論
- 2014教養演習A
- 2014経営技術論
- 2015年度
- 2015情報公共論
- 2015技術戦略論
- 2015教養演習A
- 2015経営技術論
- 2016年度
- 2016情報公共論
- 2016技術戦略論
- 2016教養演習A
- 2016経営技術論
- 2017基礎専門演習
- 2017情報公共論
- 2018日本科学史学会シンポジウム
- 2018経営技術特論
- NHK
- イノベーション論
- ウエアラブル端末
- ウォークマン
- オープンデータ
- ゲーム専用機
- フェアユース
- ロックイン
- 互換性問題
- 公共経済学
- 原発ロボ
- 基礎専門演習
- 大学院授業
- 学習用課題
- 情報公共論
- 技術戦略論
- 技術的対応の多様性-技術選択論
- 技術論の基礎
- 授業メモ
- 授業課題
- 携帯音楽機器
- 放送
- 教育マネジメント
- 教養演習A
- 社保庁
- 素材に関するイノベーション
- 経営技術特論
- 経営技術論
- 経路依存性
- 統計データ
- 著作権
- 著作権保護期間延長
- 製品技術vs生産技術
- 製品的対応の多様性-製品選択論
- 資料紹介
- 電子政府
- 電子自治体
- 電気自動車
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
最近のコメント
月別アーカイブ: 2016年5月
受信料制度に関するNHKの見解
NHK「「衛星デジタル放送におけるメッセージ運用方法の変更」に対するご意見とNHKの考え方」ikenkouhyo.pdf, p.3におけるNHKの見解 http://www.nhk.or.jp/eigyo/iken_ca … 続きを読む
情報公共論 2016.05.31
[前回の授業内容]情報公共論2016.05.24 [次回の授業内容]情報公共論2016.06.07 同種のgoodsを生産・提供している公営企業・NPOと営利企業の競合問題 非営利組織(公営企業・NPOなど営利を追求 … 続きを読む
情報公共論2016.05.24
[前回の授業内容]情報公共論2016.05.17 [次回の授業内容]情報公共論2016.05.31 private goods, common goods, club goods, public goods再論 今回 … 続きを読む
情報公共論 任意提出課題>2016/5/31授業 予習用課題
NHKは「公共放送は本当に必要なのか」というWEBページにおいてNHKの存在意義に関する説明をおこなっている。 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/01nhk/01/01-01-18.htm … 続きを読む
経営技術論 2016.05.26
[前回の授業内容]経営技術論 2016.05.19 [次回の授業内容]経営技術論 2016.06.02 [今回のpdfデータおよび配布物] 1.佐野正博(2016)「自転車のproduct designの歴史的変遷とdo … 続きを読む
SONY ウォークマン関連資料
SONY ウォークマン関連WEB記事 「WALKMAN ~ウォークマン道へようこそ~”>」Walkman official website http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-t … 続きを読む
経営技術論 2016.05.19
[前回の授業内容]経営技術論 2016.05.12 [次回の授業内容]経営技術論 2016.05.26 [今回の配布物] 1.佐野正博(2016)「自転車の製品イノベーションに関する参考図版ver3.pdf」sanose … 続きを読む
キーボード配列に関するイノベーションの現代的試み ー フリック入力ほか
Godan配列 [参考WEB]ittousai(2012)「Google、新日本語入力配列「Godanキーボード」を発表。Android版を提供開始」 https://japanese.engadget.com/2012 … 続きを読む
情報公共論 2016.05.17
[前回の授業内容]情報公共論2016.05.10 [次回の授業内容]情報公共論2016.05.24 誰でも自由に無料で利用できるものとしてのcommons(共有地、共有物)に関する「コモンズの悲劇」問題 利用者が制限 … 続きを読む
経営技術論 2016.05.12
[前回の授業内容]経営技術論 2016.04.28 [次回の授業内容]経営技術論 2016.05.19 [今回の授業内容の補足用WEBページ]佐野正博(2016)「自転車の製品イノベーションに関する参考図版ver3.pd … 続きを読む
2016.05.10 教養演習A 復習用課題
下記の問いの内のどれか一つを選択し、レポートを書きなさい。 なお来週は、未提出課題がある方および提出の遅かった方から順に、授業中にレポート発表をしていただきます。 ある特定の製品セグメントでは、特定のproduct de … 続きを読む